ヤバ・・・6ヶ月ぶりの機材整備(~_~;) |
年末には整備しよう・・・・暇だったのに手付かず・・・
年明けも6日間休みでしたが・・・明日やろう・・・で結局やらず・・・
先週の日曜日に・・・結局ひる呑みして(~_~;)
そして一昨日の土曜日・・・またもやひる呑み・・・・・・
ヤバイ・・・来週末は遠征・・・流石に日曜日には・・・・そしてがんばりました!!!!
何と半年振りに機材の清掃を行いました(~_~;)
一番気になっていたのはD3のローパスフィルターにへばりついているゴミ!
ブロアーで飛ばないしつこいやつなんです(~_~;)
それと各レンズの前玉の汚れ・・・これもかなりヤバイです・・・・
使うのはこれ!
ニコンのクリーニングキットプロ2・・・ローパスフィルターの清掃方法などは、付属のDVDで丁寧に
説明してくれるので、自分で清掃するのも安心です・・・が・・・始めは滅茶苦茶緊張しました。
何と言ってもカメラの心臓部ですからね(~_~;)
これがD3のミラーをアップした状態で、奥に見えるのがローパスフィルター、その下にCMOSセンサーがあります。
クリーニングスティックにシルボン紙を巻き・・・この巻き方が結構コツがいります。
この巻いたシルボン紙に、別途購入した無水エタノールを適量しみこませ、先端をローパスの真ん中辺りから
外へ向かって円を書くようにゆっくり清掃してゆきます。
無水エタノールをしみこませすぎると、センサーを壊すわすことがあるようなので、注意いです!
※無水エタノールはいろいろなものの清掃に使えるので、1本あると便利ですが・・・揮発性が非常に高く、
引火しやすいので保管に注意が必要ですよ!
レンズもシルボン紙に染みこませた、無水エタノールを使って、前玉、後玉も円を書くように清掃してゆきます!
そして最後はレンズ様のクロスで吹き上げて完了!
ついでに胴鏡も無水エタノールを使ってフキフキ・・・かなり汚れてます(~_~;)
清掃完了・・・素面で2時間かかりました(~_~;)
昨年、機材の入替を行ったので、不要なレンズなどはみんな処分してしまったので、全体にはシンプルな
機材になりました!
基本レンズは、大三元に328の4本・・・ほぼこのレンズだけで撮影しています。
一応マクロも持ってます。タム9は使用率・・年に2・3回(~_~;) 50mm/1.4 38mm/2.8 ほぼ遣いません(~_~;)
テレコン2.0倍 1.7倍 1.4倍もありますが・・・殆ど2.0倍しか遣いません・・・最近1.7倍が接点不良が・・高いのに(泣)
カメラは3台・・・メインがD4 サブがD3 普段使いがD800・・・フルサイズばかりなので、現在は待ちに待った
D300の継承機(現在貸し出し中のD300をまだ2台所有してます(笑) ) D500が欲しいんです!
D3は既に900,000ショットを越え(~_~;) 寿命が近づいているので(シャッターユニットを3回交換してます)
D5も欲しいところですが・・・とても手が出ないので・・・D3の延命処置が・・・まるでF4ファントムみたいだ(笑)
さ~後はITMへ行くだけ!
飛行機ランキングへ